時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
また、平素は格別なるご高配を賜り厚くお礼申し上げます。
来春、経済産業省よりオンライン決済時に『生体認証などの本人確認』が義務化され、オンライン決済に関する要件や仕組み(※)が厳格化されます。そのため、「わきざしクラウド」のオンライン決済システムを一時的に停止しメンテナンスを実施することとなりました。
※経済産業省 クレジットカード・セキュリティガイドライン【4.0版】「(2)不正利用対策(令和6年度内での対応要求が明記)」
【メンテナンス期間】
2024年12月17日(火) 14:00 ~ 2025年1月20日(月) 14:00(予定)
【制限される機能と内容】
オンライン決済の停止
なお、メンテナンス期間中もオンライン決済システム(それに連動する一部を含む)以外の機能はご利用いただけます。メンテナンスが終了しましたら「コーポレートサイトお知らせコーナー」および「わきざしクラウド内お知らせ欄」にて報告いたします。
すでに督促中のご請求に対する措置、およびお急ぎの場合への備えとしまして、メンテナンス期間中は以下の2つの機能(モード)をご提供します。
1)メンテナンスモード(デフォルト)
施設様・店舗様の連絡先をご案内・表示するモード
(モードの利用料不要、システム利用料不要)
2)メンテナンス時オンライン決済代替モード(設定を有効にしていただく必要あり)
WEB請求書内に貴社への直接入金が可能な振込口座情報をご案内・表示するモード
(モードの利用料不要、システム利用料不要)
メンテナンス時オンライン決済代替モード(略:代替モード)とは?
貴社へ直接入金が可能な「貴社口座情報」をWEB請求書に表示をします。そのため通常のわきざしクラウドのように自動的に入金を検知し、それによってオートメーションをコントロールすることはできません。
貴社口座へのご入金を案内することになるため、「入金管理」と「督促の取り下げ」を貴社にて行っていただく必要がありますが、一方でこのモード動作中のわきざしクラウドのシステム利用料は不要(0%)となります。
これはメンテナンス時の緊急策という位置づけになりますので、どうしても手間もかかる上に回収率にも影響が出ることが想定されます。しかし、お客様への請求自体は継続できますので施設様・店舗様の状況・状態に応じてご利用を検討くださいますようお願いいたします。(請求の意思表示が回収への第一歩だとも言われております。)
代替モードを有効にする設定方法
事前に設定をONにしておくと、あとはメンテナンス時に自動的に機能します。メンテナンスが終了すると自動的に解除されて、オンライン決済が再開されるようになります。ONの状態のまま通常は放置していただいて問題ありません。
メンテナンス期間中は大変ご不便・ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解を賜りますよう、お願い申し上げます。
【本件に関するお問合せ先】
わきざしクラウド サポートセンター
TEL:03-6261-7741(平日 10:00~18:00)